時代の要請に応えるため、
新しい価値を創造する。
ナッセは、職員ひとりひとりの能力を最大限に引き出し、
時代・背景にあった新しい価値の創造を目指しています。
社会・会社・社員が共に成長できる企業を一緒に目指しましょう。
先輩社員の声VOICE

障害事業本部
諸岡 嵩大
入社年度 2019年度
所属 月のうさぎ
所属 月のうさぎ
- ●入社志望の動機・理由
- 利用者の時にお世話になっていたのでここで働こうと思いました。
- ●現在の業務内容を教えてください。
- 生活介護の支援員として畑や田んぼの仕事をしたり、入浴指導なども行っています。
- ●仕事のやりがいを教えてください
- 子供達の笑顔をみた時や生活介護のメンバーと一緒に楽しく米や野菜を収穫してる時です。
- ●入社してからの経験で、自分が成長したと感じる部分は何ですか?
- 辛いことや苦しいことがあっても決して諦めないで仕事に取り組めるようになったと思います。
- ●これから入社される方にメッセージをお願い致します。
- 1つでもいいので目標をもって頑張って下さい。

ウェルネスケア事業本部
川上 輝祥
入社年度 2020年度
所属 ダイニング&リハステーション稀
所属 ダイニング&リハステーション稀
- ●入社志望の動機・理由
- 介護の資格を取得するという事と、多くの方々と関わって私自身が成長できる場所だと思ったからです。
- ●現在の業務内容を教えてください
- マシン運動の補助や入浴介助をしています。また、利用者様の送迎業務も行っています。
- ●仕事のやりがいを教えてください
- 利用者様との会話で学ぶ事も多く、満足していただくために考えて行動に移して喜んでもらえる事です。
- ●入社してからの経験で、自分が成長したと感じる部分は何ですか?
- 気遣いができるようになったと感じます。利用者様一人ひとりに意識して動けるようになりました。
- ●これから入社される方にメッセージをお願い致します。
- 一日一日を頑張っていけば、信頼も得られると思うので、笑顔でこれから一緒に頑張りましょう!

ウェルネスケア事業本部
西川 僚
入社年度 2019年度
所属 ナッセケアビレッジ
所属 ナッセケアビレッジ
- ●入社志望の動機・理由
- 学生時代の就職活動の時に、他の学生よりいろんな経験ができる会社に入りたいと思い就職活動をしていました。
入社の決め手となったのはインスピレーションで最初に内定を貰ったからです(笑)
でも理由としてキャリアアップに力を入れているのと、先輩で早い段階から副施設になったという事実があり入社しました。 - ●現在の業務内容を教えてください。
- 2021年4月から生活相談員として伊丹市にある施設に異動になり、利用者様の介護はもちろんでそこに生活相談員業務が加わりました。
送迎、バイタルチェック、お茶出し、入浴介助、トイレ誘導、レクリエーション、マシン誘導、コミュニケーションなど現場の仕事もしていますが、 相談員業務としてケアプランの作成、更新、評価、月末処理、契約、担当者会議、ケアマネジャーさんとの連携などの業務を行っております。 - ●仕事のやりがいを教えてください
- やはり利用者様から感謝される時にやってて良かったなと思います。
現場の仕事は、毎日ルーティンワークで苦しかった経験のほうがすごく多く、精神的にも体力的にもしんどいことが多いです。
でも、その中でも自分は利用者様を第一に「どうやったら幸せになれるか」を常に考え続けてきたことで利用者様の笑顔が増えたり、気にかけてくださったり、感謝されることが増えました。
それをやりがいに毎日頑張っています。 - ●入社してからの経験で、自分が成長したと感じる部分は何ですか?
- まず最初に常に利用者様を第一に考えれるようになりました。
今までの自分は自分第一に考えてました。入社当初もそうでした。
そのため全然、コミュニケーションも取れませんでした。利用者さんってよく見てるなと思いました。
このままではダメだと思い利用者様のために何ができるかを今では常に考えれるようになりました。
後は社会人の常識ですけど、挨拶、身だしなみ、笑顔、レスポンス、明日野郎はバカヤローなどは信頼に繋がるので常に意識してます。 - ●これから入社される方にメッセージをお願い致します。
- 入社される前はとても不安だと思います。
何事も初めての人、環境、お客様ですから本当に不安だと思います。
自分でわからないことはしっかり先輩方に聞いて、お客様の幸せのためにやっていけばすごく楽しい環境になると思います。
一緒に頑張っていきましょう!

障害事業本部
庄司 一稀
入社年度 2015年度
所属 月とおひさま南
所属 月とおひさま南
- ●入社志望の動機・理由
- 学生の頃に障がい児施設に実習へ行かせて頂き、この子達がどの様に社会に出るのか、どんな事が必要なのかと感じたのがきっかけです。
- ●現在の業務内容を教えてください
- 子ども1人1人に応じた自立のための支援や、パソコン業務車両管理等の細かな事務作業です。
- ●仕事のやりがいを教えてください
- 自分が関わった子どもの様々な成長を感じた時や、子どもがお家で自分の話をしてくれていると保護者様から聞かせて頂くとやりがいを感じます。
- ●入社してからの経験で、自分が成長したと感じる部分は何ですか?
- 何事も中途半端だったのが、とりあえず最後までやり遂げる習慣がつき始めた事です。
- ●これから入社される方にメッセージをお願い致します。
- 自分の得意を生かして頑張って下さい!

ウェルネスケア事業本部
シラワタナプリーチャシリチャイ
入社年度 2020年度
所属 ナッセリハプラス
所属 ナッセリハプラス
- ●入社志望の動機・理由
- 少しでも誰かの役に立ちたいという想いから入社しました。
- ●現在の業務内容を教えてください
- 利用者様に飲み物を出したりマシン誘導をしています。また、事故のないよう見守りを行っております。
- ●仕事のやりがいを教えてください
- 利用者様の笑顔や「ありがとう」の言葉を言われた時に、自分が一番のやりがいだなと思います。
- ●入社してからの経験で、自分が成長したと感じる部分は何ですか?
- コミュニケーションをとることです。今は自然に色々なことが話せるようになりました。
- ●これから入社される方にメッセージをお願い致します。
- どんな仕事でも大変な部分があると思いますが、慣れたら仕事が楽しく感じるはずです!

障害事業本部
吉岡 真実
入社年度 2016年度
所属 月とおひさま
所属 月とおひさま
- ●入社志望の動機・理由
- 障がいのある兄弟といたのでもっとかかわり笑顔ある日々が続くように支援したいと思ったからです。
- ●現在の業務内容を教えてください。
- 日常の中で人との関わり、生活面、学習面でのつまづきを支援することです。
- ●仕事のやりがいを教えてください
- 日々、成長していくのでそのたび支援を変化させないといけないですがそれがまた楽しいです。
- ●入社してからの経験で、自分が成長したと感じる部分は何ですか?
- 子どもに対してのかかわり方が始めよりとても変化したと思います。主に話し方です。
- ●これから入社される方にメッセージをお願い致します。
- 子どもの様々な成長が見られる仕事です。一緒に子どもたちの成長を見守り支援していきましょう。

営業本部
高木 郁人
入社年度 2021年度
所属 営業本部
所属 営業本部
- ●入社志望の動機・理由
- 経営理念にすごく共感したことからです。何でも挑戦できるこの環境で仕事をしてみたいと思いました。
- ●現在の業務内容を教えてください。
- 福祉用具の貸与や、契約を行ったり、施設などの困ったことなどを聞いてそれに対応していく。
- ●仕事のやりがいを教えてください
- 「ありがとう」という言葉が聞けた時に、1番やりがいを感じます。
- ●入社してからの経験で、自分が成長したと感じる部分は何ですか?
- 時間や締め切りなどに関してすごく敏感になった。レスポンスの早さを意識するようになりました。
- ●これから入社される方にメッセージをお願い致します。
- 何でも挑戦してみたいと思った人はナッセに来てください!
教育制度TRAINING

最短4年で施設長を目指せるのはナッセだけ
ナッセは介護施設や障がい者施設で働く人の社会的地位を向上させていきたいと考えています。その為には働く人自身が成長して、ご利用者様やお客様に喜びと熱狂的な感動をお届けすることが何よりも大切です。
こうした考えからナッセでは、現場で働きながら学ぶOJTだけでなく、教育研修制度の充実に本気で取り組んでいます。
・現場に必要な技術を学ぶスキルアップ研修
・新卒、ミドル層、管理者などの階層別研修
・自己啓発を仲間と共に行う有志グループ勉強会
社外の専門家から学んだり、学んだ社員が他の社員に分かち合う、共に考える、といった研修の機会を、会社全体で年に数百回提供しており、キャリアアップや働く人の夢の実現をサポートします。
これらの取り組みで、実際に新卒入社から4年で施設長になった社員もいます。
併せて、働きやすい環境づくりも進めています。仕事を進めやすくするクラウドシステムの利用、将来に備える退職金積立制度、暮らしを彩るリゾート施設や甲子園球場の年間シート利用権など、これからも仕組みや制度を充実させていきます。